毎度どーも、星空スペース店長です。
またまたお久しぶりになってしまってすいません。
星空スペースでも面白い動きがあるんですが、最近はもっぱらいすみ鉄道さん・エコカレッジ社とのコラボ事業「い鉄ブックス」に注力しております。
い鉄ブックス
い鉄ブックス | あなたの家に眠っている本でいすみ鉄道を応援しませんか
い鉄ブックスは本を必要とする人々に届けながら、得られた収益をいすみ鉄道や沿線地域のために活用するプロジェクトです。
い鉄ブックスがどんな事業活動なのかは上記リンクのページを見て頂くとして、さすがはいすみ鉄道というべきか、なんと事業開始から1年を経たずして、私たちのもとには2万冊を超える本が集まってしまいました。
そうした本を活用して人が集まるイベントを開催したいと思っていたところ、以前からつながりのあったマチノイトさん、新たなご縁を得ていすみ古材研究所さんと結びつきまして、いすみ鉄道の中心駅の一つである国吉駅の周辺に展開する苅谷商店街の空き施設を活用した事業活動COMMON ISUMIが始まりました。
COMMONS ISUMI
COMMONS ISUMI | 地域の持続性に貢献する仕組みを構築するために、 何かを生み出すことをきっかけとして、...
地域の持続性に貢献する仕組みを構築するために、 何かを生み出すことをきっかけとして、 土地と結びついた人と人の関係性をデザインします。
そのCOMMONS ISUMIの地域活動の起爆剤として開催するのが、今回の「国吉藝文祭(くによしげいぶんさい)」というイベントになります。
チラシを見てもらえれば分かる通り、一度に商店街の3か所でイベントを開催するという盛りだくさんの内容になっております。
大きな分類に分けて紹介していきましょう。
まずはい鉄ブックスとしても参加する古本市です。
い鉄ブックス
12/11(土)国吉藝文祭 本屋さん紹介 | い鉄ブックス
いよいよ来週となった第2回国吉藝文祭。前回に引き続き今回も個性あふれる本屋さんが勢ぞろい! ただ本を探すだけではなく店主の皆さんとの本トークが楽しかった!と、の...
今回、房総を拠点とする個性的な古本屋さんが5つ出店します。本というのは不思議と人が集まってくるのですよね。本と本とが結びつける人の出会いを、このイベントでもたくさんつくれたらなんて考えております。
続いてはワークショップ系の参加型イベントです。
い鉄ブックス
12/11(土)国吉藝文祭 展示販売会&土パネルワークショップ | い鉄ブックス
地域の資源を活かしながら、循環型のものづくりの仕組みを社会に浸透させていくことを掲げ、様々な取り組みをしているいすみ古材研究所。 国吉藝文祭では、いすみの土を使...
い鉄ブックス
12/11(土)国吉藝文祭 ブーメランバッグ作りワークショップ | い鉄ブックス
苅谷商店街の話題のスポットとして、ますます賑やかになっている「マチノイト」。先日、2周年を迎えたばかりとは思えないほど、すっかり地域に定着しています。 毎週土曜...
い鉄ブックス
12/11(土)空き建物の内覧&チャレンジショップ説明会/第2回国吉藝文祭 | い鉄ブックス
今回の国吉藝文祭では、苅谷商店街のあちこちで、様々な催しが開催。 その中の一つで、今回、いすみ鉄道国吉駅前にある空き建物の内覧会が開催されます。 もともと地元のタ...
国吉藝文祭では、別々の3つの会場で異なるワークショップが開催されます。
さらに、いすみ鉄道応援団の皆様のご協力を得て、屋台とキッチンカーが国吉駅前を賑わせます。
い鉄ブックス
12/11(土)国吉駅前キッチンカー出店/国吉藝文祭 | い鉄ブックス
今回の国吉藝文祭では、いすみ鉄道国吉駅前にキッチンカーがすらり勢ぞろい! 地元の方を中心にいすみ鉄道国吉駅前を盛り上げようと、定期的に「屋台村」を開催しているの...
天気さえ良ければ、まちを歩いてみて回れるイベントになります。
今、いすみ鉄道の沿線で面白い動きが少しずつですが確実に盛り上がっていることをぜひ知ってもらえればと思っています。
国吉藝文祭について詳しくは下記のリンクページをご参照ください。最新情報はフェースブックのイベントページで告知もしていきますので、こちらもお見逃しなく。
https://www.facebook.com/events/613245290025500